ふるさと講座「あやめプロジェクト」のその後

お知らせが遅くなってしまいましたが、今年も頸城区のあちらこちらで美しいアヤメの花が咲きました。

そして2年前に行った「ふるさと講座 あやめプロジェクト~広げよう頸城の花 あやめの輪~」の成果も少しずつ表れて来ました。

今回は、その時に株分けし植栽したアヤメの花をご紹介します。

くびき球場駐車場の植え込みは、ふるさと講座の際に講師から植え方を教わりながら植えた場所。植える向きや間隔、深さなど気を付けながら植えました。昨年はあまり花が咲きませんでしたが、今年はたくさんの花が咲きました。


食彩工房の入り口に咲いているアヤメ。
講座で習ったとおり、株の間隔を30㎝程度あけて丁寧に植えてあります。植栽後は草取りなど手入れをしてきたそうです。
紫色の花が鮮やかに咲き、車窓からでも目に留まりました。



こちらは頸城区石神地内県道浦川原・犀潟停車場線の沿道のアヤメ。
石神むつみ会の皆さんが植えものです。草刈りを年に2回実施し、昨年の花が終わった頃には油かすを撒くなどして整備してきました。
株がとてもしっかりしていて大きく育ち、たくさんの花が咲いていました。

こうして少しずつアヤメが咲くスポットが増えて「あやめの輪」が広がっていくといいですね。

PAGE TOP